ここで最終回!
最後の章は最後の復習のようなまとめの章だったので、3章分まとめました。
素材のかき分け
素材の描き分けは私は個人的に困ること少ないので一旦流し聞き。
強化するぞ!と思ったタイミングで再度聞き直そうと思いますです。
キャラクターデザインの実践
一応全部見た。サクサク進むより試行錯誤してネリネリしている感じが普段もこうやって書いてるのかな~と思わせて頂けてちょっと元気になれた。
しかしぶっちゃけただのファンなのもあってほぼ左先生、絵うま~~~~!!!!なんでそうなんの!?わかんない!でもすごくイイ!最高!という感想しかなかった。何回も見返して吸収できるところからやっていこうとおもいますです。ハイ。
全編やってみての感想
左先生でもポーズや構図、背景などラフから変更してみたり、一度描いてはやり直したり…と試行錯誤されていたことに励まされました。
私は左先生には遠く及ばない素人にちょっと毛の生えたプロ程度ですが、仕事を通して勉強しながら試行錯誤しつつ成長していくしかねーな!!!!という前向きな気持ちになれました。
ともあれ、左先生の絵が大好きだ~!!!
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
気になったらこちらで購入してください(アフィリエイトリンクでもなんでもないのでアフィリエイトリンク嫌いの方もぜひどうぞw)

イラストレーター 左
キャラクターデザインからドローイング、そしてカラーリングまで、人気イラストレーターの左ならではのキャラクターを効率よく生み出すデザイン制作のノウハウを満遍なく学ぶことができます。
続きの記事一覧
Part1 → リンク
Part2 → リンク
Part3 → リンク
Part4 → リンク
Part5 → この記事(最終回)
コメント