山田は人生で2度ほど本業の転職しています。
IT未経験(CAD設計)→SESエンジニア→SIer系エンジニアと一応ステップアップ…してるのかよくわからんけど一応年収は倍くらいまでは上がった。本当は外資にチャレンジするか迷ったけど、外資の急な解雇が怖い&育休産休取りたくてひよって普通に国内法人にしている。次は外資もいいかも?とはいえ今んとこ現在の会社はかなり落ち着いているのでこのまま腰を落ち着けてゆっくり仕事をする予定。
転職の契機って色々あるけど、私の場合は全部「社内いじめ」が勃発してウザくてちゃんと仕事したいなと思ったから&スキルアップしたくての転職だった。
最初の会社でエクセルマクロ作らされてこういうITエンジニアみたいなプログラミングしたりする方が性に合ってんな、と気付いてとりあえず初心者でもOKなSESの会社に(一応上場企業だったので)転職。
そこで派遣された先がすごくよくてめちゃくちゃ育てて貰って、そこに転職してもよかったんだけど前の会社みたいな謎中小企業の風土が残っていて、たまたま知り合いにリファラルして貰えたから今の会社に流れ着いた感じ。派遣先から引き抜きの話があったからついでにリファラル試すか~って面接行ったら受かっちゃった感じ。ラッキ~ラッキ~。
だから2度目の転職は特に転職サイトに登録とかしてないけど、初回の転職はあちこち登録した。もうブラック労働極まっててなんでもいいから!とあちこち面接行った記憶がある。最終的には人事部の人との相性で決めたんだけど…年収診断と適職診断あるところ、名前なんだっけ。思い出したら追記します。あれ、割とちゃんとしてるから分野外で転職迷ってる方にはオススメだなと思ったんだよな。そもそもだけど、やりたくないこと避ければ人生楽になるよね~。たまたまやるのが得意なことがお金稼ぎ簡単で本当によかった。
次使うならハイキャリア転職使いたいな~ということでまずはハイキャリアになろう。(そこからかい!)
コメント