今使ってるスマホの容量が2~3年経って大分圧迫されて来た。最近はアプリも結構入れているからそのせいっぽい。
持ってるスマホ
使ってるのはXperia5のSIMフリーバージョンです。スペックちょうど良くて気に入っているので次もXperia5が欲しいな~とふんわり思っている。
リンク
以前入れていたSDカードのスペック
前は以下のようなマイクロSDカード(32GBしかない骨董品)を使っていて、パンッパンになってしまった。
リンク
新しいSDカードのスペック
というわけで新しいものを買いました。容量、256GB!
これくらいあればしばらくは大丈夫でしょう。あと数年はこれでスマホも持ちこたえて貰って新しいの買いたいところです。
リンク
いまのところめっちゃいい。
ちなみにA1を選びました。高いけど。
SDカードのA1とA2の違い
SDカードには「規格」というものがあって、A1とA2に分かれている。
SDカードにも色々仕様があって5.1と6.0とあるが、読み取り速度の等級と思っておけばOK。
A1は5.1の仕様のSDカードで定義されているもので、6.0仕様のものはA2。パフォーマンスはA2が上だが、めっちゃ高い。A1で1万円ならA2だと2万とか6万とかする。
キャッシュ性能とかがいいみたいだけど、オーバースペックすぎてもハードウェア側の書き込み速度が追い付かなくてもしょうがないので(A2はハードウェア側でもドライバが必要だったりする)とりあえずA1を選んでおけばOK。無印よりはいい仕事してくれます。
A2はプロ向けカメラとか、A1はスマホとか一般向けって覚えておけばいいかも。
コメント